ツアー
主催:株式会社 Watokun
大阪府知事登録旅行業 第3種-3090号
大人気YouTuber
ジョウスターと行く、
日本の聖地を巡る旅
鹿島神宮・香取神宮・息栖神社
in東国三社
2024年6月22日(土)
2024年6月22日(土)
VOICE
ツアー日時・集合場所
2024年6月22日(土)
東京駅
丸の内 中央口改札前
集合 9:15
解散 20:00
東京駅 丸の内中央口
東京駅 丸の内中央口
丸の内 中央口
丸の内 中央口
※東京駅は、かなり広いため出口を間違えると
戻るまでにかなり時間がかかります。お間違えの
無いよう時間に余裕を持って集合お願います。
※フリーライドの関係で詳しいお時間は
お申込みいただいた方のみ開示いたします
鹿島神宮
鹿島神宮の御祭神「武甕槌大神(たけみかづち)」は、神代の時代、天照大御神の命を受けて香取神宮の御祭神である経津主大神と共に出雲の国に天降り、大国主命と話し合って国譲りの交渉を成就し、日本の建国に貢献されました。
▲要石
要石は地震を引き起こす大鯰の頭と尾を抑える杭の役割があるという信仰で、地上には直径30cm・高さ7cmほどしか出ていませんが、地中には巨石が埋まっているのだとか。
要
石
『水戸黄門仁徳録』には、水戸藩主・徳川光圀が要石の周囲を7日7晩掘り起こしても、穴は翌朝には元に戻ってしまい根元には届かなかったと記されています。
▲ 鹿島要石真図
◀ 楼門
日本三大楼門のひとつ。1634年、水戸徳川初代藩主の徳川頼房によって奉納され、現在は重要文化財に指定される。
▶ 御手洗池
1日40万リットル以上の沸き上がる御神水。
昔は、参拝する前にこ
こで禊をしていたといいます。現在では、1月に200人もの人々が参加する大寒禊が行われます。
▲ 直刀
鹿島神宮の宝物に全長2.7メートルを超える長大な神剣
「直刀」。この直刀はおよそ1300年前と推定され、伝世品と
しては我が国の最古最大の剣として昭和30年に国宝に指定。
い き す
息栖神社
息栖神社は2000年以上の歴史をもち、
鹿島神宮、香取神宮とともに東国三社の一つ。
松尾芭蕉など多くの文人墨客が訪れました。
水上交通が盛んな頃は息栖河岸とともに、まちの賑わいを創り出してきました。主神である久那斗神
(くなどのかみ)は古く国史にも見え、厄除招福・交通守護の神であり、井戸の神でもあります。また相殿神である天乃鳥船神は交通守護に、住吉三神は海上守護のご利益があります。旅行や移動の多い方におすすめの神社です。
下総国一宮
香取神宮
全国約400社の香取神社の総本社。
「決意する場所」とも言われています。古くから伊勢神宮、鹿島神宮と並んで「神宮」の名称を使うことが許された数少ない神社です。
ご祭神は、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)。
香取神宮にも要石があります。
\ 知っておきたい /
東国三社
1.謎のトライアングルゾーン
東国三社の位置関係を地図で見ると、ほぼ二等辺三角形になっています。この謎のトライアングルゾーンでは不思議なことが起こったり、強力なパワーが存在し、”夢を実現するためのパワーをもらえる”という噂です。
2.東国三社「大願成就」のお守り
東国三社には、共通した「大願成就」のお守り(800円)があります。本体は三社とも共通で、三角の各面にそれぞれの丸い半立体シール(300円)を貼り付け、3社めぐりの完成になります。三神社どこでも最初に買った「大願成就」のお守りには、買った神社のシールは既についています。
パッケージは
こんな感じ!
御神紋シールを
ここに貼って完成だよ!
3.御神水を汲む
ここ!
鹿島神宮|御手洗池
鹿島神宮・香取神宮には、御神水を汲める場所があります。飲むもよし!お風呂に入れたり、神棚にお供えしていいと思います。地表に降った雨水が約100年の歳月をかけ地層によりろ過され湧き上がってきた御神水をぜひ、ご活用ください。ペットボトルなどの入れ物もお忘れなく!
\ せっかくの旅だもの! /
鹿島名物
ご当地
ご当地
名物
名物
創業明治30年!!鹿島の門前にお店を構え、昔から鹿島の参拝者をお迎えし続けてきた、『鈴章』さんで鹿島のおもてなし料理『なまず』をいただきます☆
なまずは、たんぱく質やビタミンA、E、ビタミンB群が豊富な食材です。女性に好評のなまず料理をみんなで楽しみましょう。
創業明治30年!!鹿島の門前にお店を構え、昔から鹿島の参拝者をお迎えし続けてきた、『鈴章』さんで鹿島のおもてなし料理『なまず』をいただきます☆
なまずは、たんぱく質やビタミンA、E、ビタミンB群が豊富な食材です。女性に好評のなまず料理をみんなで楽しみましょう。
\ ツアー参加者限定 /
特別講演会
おっきな
おっきな
愛
スケジュール
6月22日(土)
東京駅集合・出発
★鹿島神宮
★昼食
★息栖神社
★香取神宮
★講演会(秋葉原)
講演会会場にて解散
参加費
☆超パワースポットの東国三社☆
昼食、バス代、講演会参加費、神社のガイド込
39,800円
39,800円
限定
40名
限定
40名
お申込み
※必ず i.softbank/icloud/au/docomo以外の
メールアドレスからお申込みください!
※平日3営業日以内に返信いたします。
\ 満員御礼☆受付終了いたしました /
※キャンセルポリシーについて
入金後のキャンセル料は以下の通りとなります。
出発の30~15日前までは30%
出発の14日〜8日前までは40%
出発の7日〜2日までは60%
出発の前日までは80%
当日キャンセルは100%
※返金の際の振り込み手数料は
ご負担頂けますよう、よろしくお願い致します。
※勧誘・商売目的でのイベント参加は固くお断りいたします。
お問い合わせ
tabica.info@gmail.com
※3日以内にご返信いたします
VOICEツアー運営事務局